第59回四国透析療法研究会プログラム

第59回四国透析療法研究会日程表

第1会場
(40周年記念講堂)
第2会場
(臨床第1講義室)
第3会場
(臨床第2講義室)
幹事会会場
(医学部講義棟2階基礎第一講義室)
8:55-9:00 開会式
9:00-10:00 学術奨励賞候補①
9:00-9:49
臨床工学技士部門
学術奨励賞候補
9:00-9:49
医師部門
学術奨励賞候補
9:00-9:42
看護師・その他部門
10:00-11:00 学術奨励賞候補②
10:00-10:49
臨床工学技士部門
スポンサードセミナー①
「腎性貧血治療の新展開~ダブロデュスタットへの期待~」
座長:愛媛県立中央病院 腎臓内科部長 村上 太一 先生
演者:香川大学医学部 循環器・腎臓・脳卒中内科 祖父江 理 先生
共催:協和キリン株式会社
スポンサードセミナー②
「PD遠隔モニタリングと地域連携 〜透析ケアと情報共有方法を再考する〜」
座長:松山赤十字病院 腎臓内科 部長 上村 太朗 先生
演者:医療法人今村クリニック 院長 今村 克郎 先生
共催:テルモ株式会社
11:00-12:00 学術奨励賞候補③
11:00-11:35
臨床工学技士部門
一般演題①
11:10-11:38
臨床工学技士部門
一般演題①
11:10-11:38
看護師・その他部門
幹事会
11:10-11:50
12:00-13:00 ランチョンセミナー①
オープニングリマークス:佐藤循環器科内科 山本 良輔 先生
「リクセルとオンラインHDF併用で、透析アミロイド症に立ち向かう」
座長:南松山病院 玉井 洋一 先生
演者:宮本クリニック 重松 武史 先生
共催:扶桑薬品株式会社
ランチョンセミナー②
「透析患者におけるCKD-MBD管理について」
座長:愛媛大学大学院医学系研究科 泌尿器科学(透析治療部) 特任教授 菊川 忠彦 先生
演者:社会医療法人川島会 川島病院腎臓内科 医長 田代 学 先生
共催:キッセイ薬品株式会社
ランチョンセミナー③
座長:松山赤十字病院 腎臓内科 部長 岡 英明 先生
【講演1】「おうち透析を可能にする仕組みづくり 在宅支援診療所が担う緩和的腹膜透析の実践」~残されたひとのためにも~
演者:楠本内科医院在宅支援部 師長 中村 健吾 先生
【講演2】「高齢腎不全患者への緩和医療としての腹膜透析(PD)の役割」
演者:楠本内科医院 院長 楠本 拓生 先生
共催:株式会社ヴァンティブ
13:05-13:35 総会・表彰式
13:45-14:45 特別講演
「透析療法における腸内環境の重要性~厳格化するリン管理の助けとなってくれるのか?~」
講師:九州中央病院 腎臓内科 部長 満生 浩司 先生
座長:市立大洲病院 院長 佐藤 武司 先生
共催:鳥居薬品株式会社
14:50-15:50 災害時の透析医療確保における四国4県連携会議
一般演題①
15:00-15:28
医師部門
一般演題②
15:00-15:28
看護師・その他部門
一般演題②
15:35-16:03
臨床工学技士部門
16:05-16:15 閉会式